みんなのケータイ

Nintendo Switch 2のゲームプレイ画面をスマホに逃がしてアレコレしたい!

 応募する権利を獲得することすらハードルが高かった大人気のあのゲーム機、そう「Nintendo Switch 2」を発売日に手に入れることに成功した。といっても、本家の方は落選していたが、家人が申し込んでいた家電量販店2社の抽選分が当選し、その1社のものを正規の価格で譲渡してもらったのだ。

 筆者は初代Nintendo Switchのころから「あつまれどうぶつの森」をずっとプレイしており、お気に入りのキャラクターとの思い出を何枚も写真に撮影している。

 できることなら動画の状態で残したいのだが、Nintendo Switch 2では、30秒間しか画面録画できないのですべて残すのは難しそうだ。

 そこで、キャプチャボードを使ってスマートフォンに画面を転送し、それを録画しようと思い立った。ちなみにそれを思いついたのは、PR記事ではあるが、これを読んでいて記憶に残っていたからだ。

 「何かかませれば、映像出力機能のあるGalaxy S25でもサブディスプレイ化できるかも! サブディスプレイにすれば、画面録画できるかも!」という雑な発想である。

 筆者宅には当該製品はないものの、米Human Thingsの「ShadowCast 2」や「Covert Dock 2」があった。「ShadowCast 2」は、HDMI to USB Type-C変換アダプター。「Covert Dock 2」は、Switchのドック機能をACアダプターに近いサイズにまで落とし込んだアイテムである。Nintendo Switch向けとして販売されていたが、Nintendo Switch 2でも使えないだろうか……。

写真左からHuman ThingsのGenkiブランド「Covert Dock 2」、付属ケーブル、「ShadowCast 2」
ShadowCast 2。こちらがHDMI端子
USB Type-Cに変換してくれる

 ということで、それぞれ試すことにした。

 Nintendo Switch 2ドックを使った場合、またはCovert Dock 2を使った場合のいずれも方法は簡単で、まずGalaxy S25に「USBカメラ」というアプリをインストールしておく。無料版でも充分に使えるのだが、プレイ中の広告を非表示にしたいのであれば、820円のPro版を買っておく、というのもありだろう。今回は、無料版を利用した。

 次いで、Nintendo Switch 2ドックのHDMIポートに「ShadowCast 2」を差し込み、ShadowCast 2に付属していたUSB Type-CケーブルをGalaxy S25に接続する。

Nintendo Switch 2ドックのHDMIポートにShadowCast 2を挿入
そこにShadowCast 2に付属していたUSB Type-Cケーブルを差し込む
もう片方をGalaxy S25に差し込む

 すると、USBカメラアプリが立ち上がり画面をキャストする。Galaxy S25のサブディスプレイ化、成功だ。

別のアプリを入れていたため、選択画面が表示されているが、USBカメラアプリのみをインストールしていれば、自動的に立ち上がる

 ちなみに、「Covert Dock 2」の場合は、ACコンセントに挿した本製品のUSB Type-CポートとNintendo Switch 2をDisplayPort Alternate Modeに対応したUSB Type-Cケーブルで接続。「Covert Dock 2」のHDMIポートにShadowCast 2を差し込み、USB Type-Cケーブルでスマホと接続するという手順になる……のだが初代Nintendo Switchでは映像出力できたものの、Nintendo Switch 2には対応していなかった。残念。

 気を取り直して、できるもののほうに注意を向けたい。Nintendo Switch 2ドックと「ShadowCast 2」を使って無事にGalaxy S25をサブディスプレイ化できたものの、録画はできるのだろうか。

無事にサブディスプレイ化できた!

 結論から言えば、スマホの標準機能でも録画できたし、USBカメラアプリの機能でも撮影できた。しかも、アプリ機能を使えば広告のない、ゲーム画面そのものを録画できる。

 また、無料版でも(アカウントがあれば)ゲームのライブ配信を行える。ライブでなくとも、録画できるので、後から配信するのも良いだろう。「カメラオーバーレイ」機能を使えば、プレイヤーの姿とゲーム画面の両方を同時に録画できる。「スマホでもできるんだ」と、純粋に驚いてしまった。

ゲーム画面だけの録画もできるし、カメラオーバーレイもできるので、無料版でも十分な気がするが、この原稿が公開されている頃には課金していると思う
カメラオーバーレイをしているところ。インカメラの他、アウトカメラも使える。まだ無料版なので、広告が上部に表示されている

 せっかくテレビへ4K解像度で出力できるのに、Nintendo Switch 2より小さいスマホ画面でプレイして楽しいのか、と言われそうだが、当初の目的はゲームプレイ画面の長時間の録画である。それができれば問題ないのだ。

 また、需要があるかどうかはわからないが、将来、いつの日か、全く未定ではあるが、ゲーム配信動画を録りたいと思ったときに、これ以上の費用をかけなくても良い、ということがわかっただけでも収穫である。

 それはそうと、出先でニヤニヤ眺められるように、今は推しキャラとのさまざまなやり取りを大量に録画しておこうと思う。

Amazonで購入